こんにちは!ルナ(@yomecosme)です。
- SNSにコスメなどの小物やネイルを可愛くアップしたい
- メルカリなどにきれいに写真を撮って出品したい
- ハンドメイド作品をおしゃれに販売したい
そんなときにおしゃれな壁を探したり、布を敷くのは手間がかかって大変ですよね。
でも簡単におしゃれな写真が撮れちゃうのが「フラットレイシート」!
こんな風に可愛い背景にして写真が撮れちゃいます〜〜!
今回はそんなフラットレイシートを紹介します♡
(2023/02/01 12:09:16時点 Amazon調べ-詳細)
フラットレイシートとは?

FlatlayとはFlat(平らな)+Lay(レイアウト)の造語。平らなところにアイテムをスタイリングした状態のことを指します。
なんてときにおすすめ♡
SNSやネットショップでは実物を手に取れない分、写真はめっちゃ重要ですよね。写真がきれいなだけで、フォロワー増加や自分の商品の売り上げアップに繋がるかも…!?
フラットレイシートのおすすめポイント5つ

【ポイント1】
柄は22種類とバリエーションが豊富!

フラットレイシートに入っているシートは22種類!
- 無地
- 大理石
- ボーダー
- グリッド
- 貝殻
- カフェメニュー風
- 手描きフルーツ
などなど様々な柄が揃っています。
撮りたい写真のイメージにぴったりなシートがきっと入っているはず!
【ポイント2】
複数枚を組み合わせて使える

シートはミシン目が付いているので、きれいに取り外すことができます。
複数枚のシートを重ねてみても可愛い!
大理石など人気の柄は複数枚入っているので、繋げて使っても◎
【ポイント3】
撮影のコツも載っているので初心者でも◎

可愛いシートだけではなく、撮影のコツも掲載されているので、撮影が苦手な人でも簡単におしゃれな写真が撮れます!
ポイント例
- 写真全体の統一感を忘れずに
- 余白をもたせてアイテムを並べる
- 過度にフィルター加工を重ねずシンプルに などなど
フラットレイシートを実際に使った撮影例も9つ載っているので、参考になりますよ〜〜!
おすすめアプリも載ってます♡
【ポイント4】
A4サイズなので保管や持ち運びもしやすい
フラットレイシートはA4サイズ。
よくあるクリアファイルと同じ大きさなので、保管や持ち運びもしやすいです◎
【ポイント5】
550円で変えるコスパの良さ!
気になるお値段ですが、可愛いシートが22種類入って550円。
消耗品だとちょっと高く感じるかもしれませんが、1回買ったら何回でも撮影できます。
しかも22種類も柄があるから、マンネリ化したり飽きたりすることも少ないはず。
これは買わない理由がないのでは……?
(2023/02/01 12:09:16時点 Amazon調べ-詳細)
フラットレイシートの注意点3つ
【注意点1】
A4サイズより大きいものは撮影が難しい
注意点を挙げるならば、人や服など、A4サイズより大きいものを撮影するときの背景にするには難しいかな。
アクセサリーやコスメなどの小物や、ネイルなどの背景にするのがおすすめ!
少しはみ出してしまうくらいであれば、複数枚を組み合わせるのも一つの手。
【注意点2】
折れたら使えなくなる可能性
フラットレイシートは紙なので、1回折れてしまうと跡が付いてしまう可能性大。
跡がつくと写真を撮ったときの魅力が半減してしまうので、撮影が終わったら本やファイルに挟んできれいに保管するようにしましょう〜〜!
とはいえ550円とワンコイン程度で買えるので、よく使う柄だったら全然買い直しもアリなお値段。
【注意点3】
人と被りやすいかも
このフラットレイシート、SNSでもバズった人気商品なので結構持っている人は多いかも。たまーにTwitterなどで背景にしている人を見かけます(笑)
あくまでも写真のメインは物なので、あまり気にしないとは思いますが……!
気になる人は複数枚組み合わせたり、追加で小物を混ぜて差別化しちゃいましょう!
造花を入れたり、レースシートを重ねたりするとグッと豪華になります♡
フラットレイシートを使って撮影してみた
Before

今まではこんな風に部屋の白壁を背景に撮っていたのですが、壁っていうのがわかるし、可愛くない……。
After

同じアイテムでも背景を変えるだけでおしゃれ感出ますよね……!

同じ物でも背景を変えるだけで、簡単にイメージチェンジができちゃいます。
ぜひフラットレイシートを使っておしゃれな写真を撮影してみてくださいね!
(2023/02/01 12:09:16時点 Amazon調べ-詳細)